無限の可能性を秘めた「展示」を考える(LISN No.182 展示と教育)

読書推進を考える図書館員の方、利用数を増やしたい施設広報の方など、展示について悩む方は、多いのではないでしょうか。

漫画や雑誌にスポットを当てたり、WEBやアプリを駆使したり、地域のセミナーと絡めたり、館内や施設に留まらずに創意工夫した内容や紹介方法によって、展示は無限の可能性を秘めています。

LISN No.182では「展示と教育」をテーマに、大学図書館、博物館、地域施設など、様々な館種における展示の実例や、これまでとは違った取り組みをご紹介しています。
図書館員の方から、施設広報、展示から学びへと繋げたい教育関係の方など、展示に関係する皆様に幅広く読んでいただきたい内容です。

LISN購読のお申込み

LISN No.182 表紙・イラスト©キハラ株式会社

LISN No.182 表紙・イラスト©キハラ株式会社

図書館情報誌LISN No.182特集「展示と教育」

田中孝次(徳島大学附属図書館蔵本分館蔵本利用支援係長)
「学習に必要な図書」「読んでもらいたい図書」をいかに利用者に注目してもらうか-徳島大学附属図書館蔵本分館の取り組みについて-

山根和代(立命館大学国際平和ミュージアム専門委員)
平和教育における展示:平和のための博物館の活用を


渡辺友美(お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター特任講師)
いつもの教室が,ある日突然ミュージアムに


保阪太一(南アルプス市教育委員会文化財課 文化財主事)
ふるさと〇〇(まるまる)博物館-掘り起し・育み・伝えるプロジェクト

田中孝次「学習に必要な図書」「読んでもらいたい図書」をいかに利用者に注目してもらうか©キハラ株式会社


トピックスは須坂市図書館をモデルに、公共施設の整備における課題と、目指すまちづくりの話題です。
設備事例は市役所庁舎議場を改修し、地域住民の交流と文化活動の場を目指す秋田県能代市立二ツ井図書館の取り組みをご紹介。
連載は長年にわたる病院図書館での司書業務の喜びと、若い図書館員へのエールをいただきました。

トピックス:大場黎亜(一般社団法人日本カルチャーデザイン研究所ディレクター)
地域のためになるプロセスとは何か-須崎市図書館整備に向けた新たな取り組み-

設備事例:門脇聡子(能代市立二ツ井図書館主査)
二ツ井図書館新たな地域の情報拠点をめざして

連載ベテランの方から若手図書館員へのメッセージ
第10回:和気たか子(藤沢市民病院図書室司書)
広く浅く,ときには深く

キハラホームページでは、LISNバックナンバー検索から、バックナンバー特集の試し読みが可能です。
気になる特集が見つかりましたら、LISN購読お申込みからバックナンバー購入が可能です。ぜひ、ご利用ください。

LISNバックナンバー検索©キハラ株式会社

LISNバックナンバー検索©キハラ株式会社

関連コンテンツ


LISN 最新号のおしらせ


LISN購読のお申込み


LISNバックナンバー検索